北海道旭川市の整形外科・スポーツ整形外科・リハビリテーション科の病院
ホーム > 診療科・部門の紹介 > 整形外科
当院の整形外科
体の動きにかかわる器官(骨・関節・靭帯・筋・腱さらに神経系)を「運動器」と呼びますが、私たち整形外科医は運動器疾患のスペシャリストです。
当院では四肢(上肢、下肢)・体幹(脊椎、骨盤)の運動器疾患の治療を専門としており、具体的には、変形性関節症を代表とする慢性疾患や、骨折・靭帯損傷などの外傷性疾患に対応しています。
診察では、基本となる一般撮影検査のほか、全身用CTとMRIを使用して、正確で迅速な原因検索を目指しています。
治療の方法に関しては、投薬治療やリハビリテーションなど保存的治療が基本と考えていますが、病態によっては手術が必要なこともあります。その場合には麻酔科医との連携の上で、安心で安全な手術を計画してまいります。
  • 手術後の機能回復にリハビリテーションの果たす役割が極めて重要と考え、経験豊富な理学療法士が指導を行います。
    特にスポーツ傷害においては速やかな復帰を目指すのみならず、再発予防のリハビリテーションについてもアドバイスを行います。
  • 当院の手術室は、クリーン度クラス1000に設定した仕様で、人工関節置換術にも十分対応できる清潔度を確保しています。
スポーツ整形外科
整形外科では四肢や脊柱の外傷や障害を扱いますので、当然その原因にはスポーツも含まれています。
原因が何であれ治療の原則は変わりませんが、スポーツ選手においては一般の治療と多少異なるアプローチが必要となります。
それは疾患の発生原因としてスポーツ特有の動作が関与している場合があることや、また最終目標が一般の疾患と異なり、元のスポーツレベルへのより早期の復帰ということであるからです。
治療法の選択やリハビリテーションを考える上で、スポーツ特性や個人の社会的環境も考慮に入れる必要から、スポーツ整形外科という専門性が求められています。

スポーツによって生じる疾患で治療を必要とするものは大きく2つに分けられます。
  • スポーツ外傷
    「けが」といわれるもので、打撲や筋断裂、骨折、捻挫や靭帯損傷などです。
  • スポーツ障害
    「故障」といわれるもので、骨膜炎や靭帯炎、さらには疲労骨折などがあります。
    スポーツ整形外科ではこれらの疾患部位を治療するのみならず、他の部位の筋力低下や心肺能力の低下を防ぎ、また再発予防についても教育を行うことが必要です。
スポーツドクター
現在スポーツドクターとしてその資格が認められているのは、以下の3つです。
それぞれ目的とするところが多少異なりますが、いずれも資格の取得と継続には定められた条件を満たして認められるものです。
  • 日本整形外科学会スポーツ認定医
  • 日本体育協会公認スポーツドクター
  • 日本医師会健康スポーツ医
役割はいずれも重なり合う部分がありますが、大雑把にまとめると
  • 1は、スポーツ傷害(外傷と障害)の治療および予防
  • 2は、スポーツ競技の支援・医事運営
  • 3は、スポーツを通しての健康増進
ということでしょうか。
そのほかにもスポーツ指導者講習会などで、スポーツ医学の啓蒙にも関わっています。
手術について 手術の実績はこちらから